画像 画像 画像 画像
画像
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

乳酸菌は加熱しても効果がなくならない?

現在様々な機関で報告されている乳酸菌の数というのは350種類程度となっています。
このようにただ単に乳酸菌と一口に言いましても、それぞれの乳酸菌によって働きや特徴も多少なりとも異なっており、また同じ性質であるものもあれば全く異なるものもあります。
しかし、これら全ての乳酸菌に共通しているのが若干異なる部分はありますが、増殖に適している温度もありますし、逆に死滅してしまうことになる温度もほとんど同様となっています。

一般的には乳酸菌というのは40度程度の温度が最も増殖しやすいと研究からわかっています。
それとは逆に40度を超えている温度になることで、乳酸菌というのは、殆ど死滅状態となってしまい、60度の場合には30分、そして100度にも到達するとたったの数秒という時間で完全に死滅してしまいます。
死滅した乳酸菌にもは役割りがあるので、無駄になってしまうわけではありませんが、本来のはたらきがなくなってしまいます。

しかし温度がもし仮に低くなった状態ですと、例えば0度の場合には乳酸菌も凍ってしまうことになりますが、これは熱処理されてしまうのとは異なっており死滅をするのではなく、凍結するだけですので、徐々に温度が上昇してくることによって乳酸菌の活動が再度活発になってきます。

そして乳酸菌は胃酸や胆汁などに弱い性質を持っており、腸に送られる前に死滅してしまうケースが殆どなのです。
さらに40℃以上といった熱を加えてあげることでも死滅してしまうという事実も覚えておくと良いでしょう。
いろいろな発酵食品や乳製品に対して乳酸菌が含まれているのですが、それらの食品を加熱して使用することも結構多いかと思いますので料理をする場合には、この加熱温度にも注意をした方が良いでしょう。
また生きた状態で腸にまで届くことが出来るとされている乳酸菌というのは、腸の中に潜んでいる悪玉菌を抑え、腸内環境を改善してくれるのですが、死滅した乳酸菌には全く何も効果が無いというワケではありません。
死滅しても腸内にて免疫力を向上させることの出来る作用は持っていますし、善玉菌にとっての餌にもなるのです。